健康経営
健康宣言
目的
従業員の健康増進を重視し、健康管理を経営課題として捉え、その実践を図ることで従業員の健康の維持・増進と会社の生産性向上を目指します。
- 「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても 大きな成果が期待できる」という基盤に則り、健康管理を経営的視点から考え、 戦略的に実践します。
- 従業員の健康管理・健康づくりの推進は、単に医療費という経費の節減のみならず、生産性の向上、従業員の創造性の向上、企業イメージの向上等の効果が得られ、かつ、企業におけるリスクマネジメントとしても重要と考えます。
- 従業員の健康管理者は経営者であり、その指導力の下、健康管理を組織戦略に則って展開することがこれからの企業経営にとってますます重要になっていくものと考えます。
ふじのくに健康づくり推進事業所宣言(ゴールド認定証)
2024年4月に「ふじのくに健康づくり推進ゴールド事業所」に認定されました。 ふじのくに健康づくり推進事業所宣言について詳しくはこちらをご覧ください。
組織体制図
取組計画
健康経営優良法人認定証
2024年3月11日に、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」に認定されました。当社は、2020年から5年連続で認定されています。
※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
※日本健康会議とは、少子高齢化が急速に進展する日本において、国民一人ひとりの健康寿命延伸と適正な医療について、民間組織が連携し行政の全面的な支援のもと実効的な活動を行うために組織された活動体です。経済団体、医療団体、保険者などの民間組織や自治体が連携し、職場、地域で具体的な対応策を実現していくことを目的としています。
取組の様子
ベジチェック®測定
全社員が集合する事業計画発表会にて、ベジチェック測定を行いました。
※ベジチェック®とは、カゴメ株式会社様の手のひらをセンサーに約30秒あてるだけで、簡単に推定野菜摂取量を見える化できる機器です。
自立体力測定
ロコモ対策(立つ、歩くといった機能低下)、介護予防にも活用できると提唱されている自立体力測定。
エスエスケイフーズでは毎年社員の皆様に受けていただき、健康寿命をいつまでも長く保ち、日常の身体活動全般について、余裕をもって行うことが出来る「自立体力」の向上を目指しています。
食育マルシェ
旬のお野菜と一緒に、クイズ形式で楽しみながら野菜の栄養について学んでいます。
野菜摂取強化月間
静岡の新鮮なお野菜を社内で販売し、いつもより意識して野菜を食べるよう、取り組んでいます。