
小松菜のシュウマイ
シュウマイの皮を小松菜で代用したシュウマイです。
肉だねの下味とつけダレにごま油とねぎ塩ドレッシングを使用しています。
- 調理時間
- 20分
材料 3人分
作り方
- 小松菜は根元を落として、濡れたキッチンペーパー、ラップの順で包む。
レンジ加熱(600W・1分30秒)する。葉をしっかりと伸ばして水気をふき取り、片栗粉(分量外)をまぶす。 - ボウルに豚ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、水気を切ったコーン
(10粒残す)、SSKドレッシング(A)、片栗粉、塩・こしょうを入れて粘り気が出るまで混ぜ合わせる。10等分する。 - ②に①1枚を茎の方から巻き付け、葉の部分は肉だねを包み込むようにして巻き付ける。コーンを一粒真ん中にのせる。(10個作る)せいろに並べる。
- 鍋9分目まで水(分量外)を入れて沸かし、湯気が立ってきたらせいろ用受け台をのせる。③をのせて、ふたをする。10分加熱する。※加熱は様子を見て調節してください。
- ④を平らな皿にのせ、SSKドレッシング(B)を入れた小皿を添える。
- ワンポイントアドバイス
※せいろはしっかり濡らしてから使用してください。
せいろ用受け台を使用すると便利です。肉・魚類にはクッキングシートを敷くと臭い移りを防げます。
空炊きにならないように鍋の水量は注意してください。